蛍光管の色について
一般蛍光管= |
昼光色 昼白色 白色 温白色 電球色 |
3波長形蛍光管= |
3波長形昼光色 3波長形昼白色 3波長形白色 3波長形温白色 3波長形電球色 |
3波長形とは
発光エネルギーを人間の目の感度に合わせるように、光の3原色である青色、緑色、赤色それぞれを発光する蛍光物質を適切にブレンドすることで、従来の蛍光ランプに比べ明るく、色がくっきりときれいに見えるという特徴を持ちます。その普及率は年々増加し続け、現在家庭ではほとんど3波長形蛍光ランプが使用されています。高効率と高演色性を実現。 |
番号 |
色名称 |
特徴 |
色 |
D |
昼光色 |
白ささわやか 明るい光。
少し青みがかった光色で、白く、涼しげ、明るい、すがすがしい印象。透き通った光色。
☆活動的な気分になるので、一般事務所、工場、台所、勉強部屋などの作業をする場に。 |
青
白
い
↑
自
然
色
↓
や
や
オ
レ
ン
ジ
色 |
EX-D |
3波長形昼光色 |
N |
昼白色 |
あかるく優しい 自然な光。
日の出後2時間以上経過した頃の晴天下の明るさに相当する、やさしい光色。一番自然な正確な色彩を判断できる。野菜や果物などの天然色をみずみずしく彩る。
☆店舗、プロムナード、応接室等。一般家庭に。写真や絵など正確な色彩を見たい場に。 |
EX-N |
3波長形昼白色 |
W |
白色 |
落ち着いた、暖かさ。
日の出後40分ぐらいの自然光を想定している。やや黄色っぽい落ち着いた感じの白色。
☆一般事務所、工場、一般家庭などに。 |
EX-W |
3波長形白色 |
WW |
温白色 |
ふれあいを感じる、なごみの光。
照明空間を明るくかつ落ち着いた柔らかな雰囲気で満たす。人の肌の赤みを増して温かみを持たせる。
☆一般家庭、リラックスする雰囲気を演出したい場に。 |
EX-WW |
3波長形温白色 |
L |
電球色 |
くつろぎの暖かな光。
日の出の太陽光に近い、落ち着きとやすらぎのある暖かな色。蛍光ランプの経済性と白熱灯(電球)のやさしさが、一度に実現。
☆リラックスする雰囲気を演出したい場に。 |
EX-L |
3波長形電球色 |
光色による区分
蛍光ランプ |
色温度(K) |
全光束(lm) |
平均演色評価数(Ra) |
昼光色(D) |
6,500 |
1,070 |
74 |
昼白色(N) |
5,000 |
1,170 |
70 |
白色(W) |
4,200 |
1,230 |
61 |
温白色(WW) |
3,500 |
1,190 |
60 |
3波長形昼光色(EX-D) |
6,700 |
1,380(メロウ5) |
84 |
3波長形昼白色(EX-N) |
5,000 |
1,550(メロウZ) |
84 |
3波長形白色(EX-W) |
4,000 |
1,550 |
88 |
3波長形温白色(EX-WW) |
3,500 |
1,470(メロウZ) |
84 |
3波長形電球色(EX-L) |
3,000 |
1,550(メロウZ) |
84 |
補足
光源の光の色には青白いもの赤みのあるものなどがありますが、この光の色を色温度といい、単位は絶対温度の単位であるケルビン(K)で表示します。色温度が低いと赤みがかった暖かみのある光になり、色温度が高くなると日中の太陽光のように白っぽい光、さらに高くなると青みがかったさわやかな光になります。
5月の自然光の色温度、蛍光ランプ(JISの規定)など色温度などを表に示します。 |
自然光 |
色温度(K) |
蛍光管色例 |
色温度(K) |
晴れた青空 |
26,000 |
昼光色(D) |
5,700〜7,100 |
煙霧の中 |
8,000 |
昼白色(N) |
4,600〜5,400 |
100%曇天 |
7,000 |
白色(W) |
3,900〜4,500 |
太陽+青空(昼) |
6,500 |
温白色(WW) |
3,200〜3,700 |
太陽直射日光(昼) |
5,800 |
電球色(L) |
2,600〜3,150 |
太陽直射日光(朝夕) |
5,000 |
- |
- |
太陽直射日光(夕焼) |
2,800 |
- |
- |
|